仕事

実際に働いて分かった!障害者雇用のメリットとデメリット3選!

こちらの記事では、障害者雇用として働いてみて感じたメリットとデメリットをお伝えしていきます。 自身は現在、発達障害者として一般企業の障害者枠で、事務補助職として勤務しています。雇用形態は初めの1年は契約社員でしたが、その後正社員とし...
ライフハック

脱汚部屋!ミニマリストのすすめ

発達障害をお持ちの方で、片付けに苦手意識を持っていたり、部屋に物が溢れたりして困っている方がいるかもしれません。特にADHD(注意欠如多動症)の方は片付けが苦手な傾向があると言われています。 この記事を書いてる筆者はASD(自閉症ス...
結婚生活

ASDの私がDINKSを選んだ理由

こんにちは☺しすみです。こちらの記事では、ASD(自閉症スペクトラム)の私がDINKSを選択した理由を書きたいと思います。 DINKSとは、Double Income No Kidsの略です。これは、共働きで子どもを持...
結婚生活

ASDの私が別居婚を選んだ理由

こんにちは☺最近結婚をしたしすみです。私たち夫婦は、話し合いのもと「別居婚」を開始しました!こちらの記事では、私たち夫婦が別居婚を選択した3つの理由について書きたいと思います。 理由を記載する前に、前提として私は旦那さ...
障害年金

障害年金を受給する方法

障害年金を受給したいと考えているけれど、受給方法を知りたいと思っている方や、一度申請したけれど申請が通らず困っている方がいらっしゃるかもしれません。筆者は約1年をかけて、社会保険労務士(以下社労士と記載)に依頼をして障害年金を申請し、障害...
仕事

【感想】障害者雇用 2ヶ月働いてみた!

このブログを運営している筆者は、2023年10月から障害者雇用で働き始めました。 こちらの記事では、事務職として2ヶ月働いてみた感想や業務内容、雰囲気などをお伝えしたいと思います。では、見てみましょう〜 【業務内容】主に事務補...
仕事

セミオープンのメリットデメリット

障害のある方が一般枠で応募し、一部の人にのみ障害を明かす方法をセミオープン就労といいます。この記事では、はじめてセミオープンで転職活動をした感想・メリット・デメリットなどを記載しています。 (※セミオープンでの転職活動はしたものの、...
参考文献

メンタルが凹んでいる時のオススメ本3選

こちらの記事では、元気がない時やメンタルが落ち込んでいる際に読むと良い本を3つ紹介しています。早速、見ていきましょう~ 「精神科医Tomyが教える1秒シリーズ」 精神科医Tomy 人生では、たくさんの悩み事やマイナスな事があり...
その他

【感想】当事者会に参加してみた

この記事では、自身が発達障害のある方の当事者会に初めて参加した時の内容を記載しています。当事者会に興味があるけれど、内容が気になる方、参加する事に戸惑っている方の参考になれば幸いです。 (参加したイベントは、2023年6月に開催され...
参考文献

発達障害おすすめのYouTuber!

こちらの記事では、発達障害について情報を提供しているYouTuberを紹介しています。 それぞれのクリエイターの方(発達障害者当事者の方もいらっしゃいます!)の内容は、日々の困りごとや仕事をする際に参考になる情報が満載です。それでは...
タイトルとURLをコピーしました